こんにちは!
ブログをしてる人にとってはあるあるだと思うんですけど、自分のブログをついつい検索しちゃいますよね。
いわゆるエゴサーチです。
で、検索ワードとしてはかなり微妙かもですが、「飽きっぽいブログ」で検索すると当ブログがGoogleではトップ表示されている事を知って小躍りしました。
Bingでの上位表示はまだまだ先になりそうです。なぜならマスターツールに登録していないから。なぜ登録しないのか?ただただめんどいからだよ。
このままこの位置をキープしていきたいですね!
よくよく考えたら他の方は記事単位であの位置だけど私のはブログ単位なのだから当然と言えば当然なのか?笑
まぁいいや。とりあえずやったね!
エゴサーチしたついでにとっても素晴らしい記事を見つけたので、今回はそれを紹介します。
エゴサーチして見つけた元気と勇気が出る記事
ラブさんという方が書いている『猫のメメとモエ』というブログの記事です。
まさに私にはぴったりのタイトルだったので読んでみました。
堀江貴文さんの多動力という本のレビュー記事なのですが、
読んだら元気と勇気が出ました!
飽きっぽい事は短所じゃないという事について、ラブさんが分かりやすくまとめて下さっているので、スーッと入って来たんですよね。
80点でやめちゃえばいい!
100点を取るまでやらなくても80点取ればやめちゃえばいいんですよね!
80点って高得点ですけど、そこまでなら確かにスグにたどり着けそうです。
80点から100点の道って本当に険しい道だと思います。この部分にも激しく共感します。
100点=完璧を目指さなくても80点取れるんだから次に行ってしまった方が効率もいいし自分の幅を広げる機会にもなりますものね。
そしてそれを繰り返して80点が取れる物をいくつも持っているのがその人の強みになるそうです。
ふむふむ。
確かにいますよね。器用な人。そういう人って頼りになるし、人間的に面白い人が多い気がします。
まさにオールラウンダーって感じですね!
パワプロで例えるならばオールA。
モンスターファーム2ならハム。
FF10で言うところのキマリ。
そんな人に私もなりたい。
私は大体40点で止めてしまいますけどね。赤点ですね。
良いなと思った!飽きたことノート
そして最後に私がいいなと思ったのは、『飽きたことノート』です。
・この1年で飽きてしまったことはいくつありますか?
・飽きたことを羅列した、「飽きたことノート」を作ってみましょう。
マラソン、ギター、英会話、ポケモンGO・・・・・。
どれだけたくさん飽きてしまったか、可視化しましょう。
・飽きることは、慣れて、余裕が出てきたということ。
つまり、「飽きたことノート」は「成長したことノート」。
・1年後にノートが何冊分になったか、それが成長の証です。
なんだか飽きっぽい事を華麗にリフレーミングしてるなーと感じた部分です。
飽きる事は成長の証なんだととても勇気を貰えました。
付けてみようかな?
飽きたことノート。
飽きたことノートを付ける事に飽きないかが心配ですが笑
終わりに
この記事を読んでとても清々しい気分になれました。
本当に感謝ですね。
このブログも80点目指して頑張ろう!
コメント