こんにちは!
いよいよ8月も終わり、9月が始まりました。
9月になると一気に秋の雰囲気が漂います。まだまだ9月にも暑い日はあるんですけどね。気分的なものでしょう。
お盆辺りから更新頻度が下がってきており、自分自身もまぁいっかとか考え出しているので、非常に危険な状況です。
飽きっぽい事が白日のもとに晒されてしまうのは嫌!笑
という事で今回は、ブログの振り返りとこれからを考えます笑
ブログのこと
人気記事!
人気記事とは言っても、当ブログはまだまだ弱小、弱小ブログですので、何人かの方に読まれたとかそんなレベルですけれども。
ハチナイ
ハチナイの記事は8月半ばまではほぼ毎日読まれていましたね(^-^;
当ブログの1番の人気記事です。
個人的にはこの記事は中途半端な出来だったので、ユーザーさんの満足度は低いと思います。
それが示すようにページの平均滞在時間が短いです。せっかくのチャンスを台無しにしてしまった事を後悔しています。
かといってもう一度見直して、内容を厚くするのかと言われたら、もうハチナイへの熱がそれほど高くないので答えはNO笑
ハチナイに関してはもはやログボ乞食と化しております。
パクリと言われてもいいから某パワフルなプロ野球を真似て欲しかったです笑
そもそもパワプロのサクセスもときめきメモリアルを参考にしてますからいいんじゃないですか?(アカン)
張り紙禁止の張り紙
思考実験、パラドックスのカテゴリでは、1番よく読まれている記事です。
にゃるほど。
とても身近なパラドックス、張り紙禁止の張り紙について考える。
読み返すと段落の構成に違和感があるので、その辺はいじった方が良さそうです。
同じカテゴリのスワンプマンとか哲学的ゾンビとかは結構頑張って書いたんですけどね…(^-^;
哲学的ゾンビなんか怖くない!哲学的ゾンビをわかりやすく解説!
ライバルが多すぎてあきませんわ。
特に哲学的ゾンビは自分なりに怖くないよと一応結論づけて自信があったのですがダメみたい…。
思考実験やパラドックスは好きなんですけど、なかなか自分なりの答えを見つけられるいいテーマが見つかりません。結局このカテゴリも放置してます笑
つくづく飽きっぽいんだな(´-ω-`)
東京海上日動の契約者貸付
当ブログの記念すべき一本目の記事。
いわゆる狙って書いた記事なので、嬉しい限りです。(調子乗り過ぎ)
この記事は無駄話一切なしで、わかりやすくかつシンプルに書いたので、そこそこ自信作です。その姿勢のまま記事を書き続けろという話ですが…(^-^;
こういうみなさんの役に立つネタが山ほどあればいいんですけどね。なかなかないですからね。
無駄話も挟みたくなるわね。
出たわね。そうわよ。
記事を書いていて色んなことにツッコミたくなるのは大阪人の性か。
この記事を読んで頂ければわかりますが、別に私自身は笑いにうるさくはないんですけどね。
意外とこの記事も最近のにしちゃ読まれてます。
この記事ばかりはなぜ読まれているのか解せない。
これからの当ブログ
さて、当ブログの現状を振り返りましたが、(振り返るのが早過ぎる!)
あんまり読んでもらえる記事を書けてない事がわかります。
読んでもらえる記事を書くのはとても難しいのですね。
とにかく記事を書いてそこから質を高めていけばいいと考えております。
今の段階では質より量!
その中から反応の良い記事を参考にして書いていって量より質に移行できたらなーと漠然に考えています。
量も書いてないけども。
コメント